自然栽培のお野菜
こんにちは!
看護師・シータヒーリング®サイエンスインストラクターの丹下尚美です。
2月3日から喜びの30日間というのを始めました。
みなさんもよかったら、1日1度で良いのでご自身の喜びにフォーカスしてみませんか?
今日は2日目(*^^*)
喜びの30日間
2日目
自然栽培のお野菜
私が食べるものに意識を向け始めたのは、30代になってからのことです。
20代の頃は、自炊をするにしてもとにかく安いものをという意識でスーパーでお買い物をしていました。
もともとカップラーメンやスナック菓子はあまり好んで食べない方なのですが、スイーツは大好きで甘いものも沢山食べていました。
沢山食べても太りにくいことと、からだをよく動かしていたのでカロリーなども気にせず口当たりの良いものばかりを摂っていました。
その結果、脂質・糖質・炭水化物のオンパレード。
パンもそんなに好きではないのですがご飯を炊くことが面倒で、パンや麺類を主食にすることが多かったです。お肌も吹き出物だらけ・・・。
肌汚いね・・・
なんて言われていたこともありました。
結果、30代には生理不順もひどく、気分の浮き沈みも激しかったのです。
そのおかげでシータヒーリング®やアロマに出会ったことはよかったのですが、体はあまり良い状態ではありませんでした。
食事を気にするようになったのはそんなころ。
食品添加物・野菜のこと・食べ物の組み合わせなどなど、いろんな本を読んでとにかく良いと言われているものを取り入れ、質の良いものを口にするようになりました。
良いものってなかなか手に入りにくく値段も高いというイメージがありますが、あまり気になりませんでした。
それは体調を壊すことで悪くなっていく生活の質、かかってくる医療費やお肌のケアのエステ代、ボロボロのお肌を隠すための化粧品代、そんなことを思えば安いものでした。
そういったものが必要なくなるからです。
まさに予防医学。
食事って大切ですよね。
健康でいるためには
◯質の良い食事(グルメという意味ではありません)
◯適度な運動
◯意識
要だと思っています。
最近、友人に誘われて自然栽培のお野菜で作ったお食事会に参加させていただきました。
体が喜ぶってこんな感じなのでしょう。
味も、なんとなく感じるエネルギーも全然違う感じがしました。
こういうお野菜があるんだ〜!
すごく嬉しかったです。
もちろん、普段食べているお野菜たちにも感謝しています。
でも、また一味違った懐かしい豊かさを感じました。
まあ、なんでも美味しくいただきますけどね・・・(*^^*)
私の喜び
1)クラス開催できること
2)自然栽培のお野菜
みなさんはどんなことに喜びを感じますか?
*その時頂いたお野菜
本日も最後までお読みくださりありがとうございました。
#シータヒーリング®
#シータヒーリング®サイエンス
#thetahealing
#看護師
#名古屋#実践会
#パートナーシップ
#自然栽培
#予防医学
#健康