私のカケラを見つけて人生をデザインする
看護師シータヒーリング®サイエンスの丹下尚美です。
*コーヒーが大好きで最近ラテアートを教えていただいています。(2018年11月)
*2回目にしてはまあまあかな〜。でもまだ思ったようにはいかない笑。
本日もご訪問いただきありがとうございます。
最近ブログを読んでくださる方から嬉しいメッセージが届きます。
ありがとうございます。
いろいろ伝えたいな〜と思うことがあり、ブログを始めました。
でも、実はまだ本当に伝えたいことをあまり書いていません。
文章を書くということに不慣れだったから・・・。
文章の書き方が分からない・・・。
うまく伝わるかな・・・。
などあれこれ考え過ぎてしまってなかなか書けませんでした。
でも、そういうごちゃごちゃしたことは考えるのをやめよう!
と思いました。
そう思わせてくれたのは、陰ながらブログを読んでいてくださっている方々の温かい声でした。
本当にありがとうございます。
私は昔から、何かを始めようとするとき、必ず考えて、習って、完璧になったと思ってから行動に起こすというパターンがあります。
それはそれで安全でいいのですが、進行がゆっくりです。
始める前に、疲れてしまったり飽きてしまったり・・・
石橋をたたいて渡る前に たたき壊しているイメージ。
もったいないですよね。
でも、
まだまだ足りていないから・・・。
と思ってしまうんです。
動きながらピースを揃えていけばいいのに、ピースが揃ってから動こうとします。
実は最初から完璧にピースは揃っているのかもしれない、でもないと思い込んでしまうのです。
本当はすでにあるということに気づいて認めていくだけなのに・・・。
潜在意識をクリアにしても、まだそのパターンが現れるときがあります。
それはなぜか?
それは、習慣です 。
もともとの性質ももちろんあると思いますが、
習慣が癖付いているとそのような行動に出てしまします。
ですから、潜在意識をクリアにしても必ず行動は必要です。
ブログを書きながらうまく書かなきゃって思うのをやめてから、文章を書くことがちょっと楽しくなってきました。
最初は文章を習おうと思いました。
でも、今回はいつもと違うパターンで始めたいと思いました。
まずは書いてみる。
そこから自分らしい文章を見つけていく。
それでいいか!
そう思ったら、文章を書くのが楽しく感じるようになりました。
最初はそこから始めたいと思います。
皆さんも、
私は下手だから・・・
とか
うまくできないから・・・
など思って始められないことがあったとしたら
思い切って始めてみませんか?
楽しいですよ(*^^*)
本日も最後までお読みくださりありがとうございました。
*姪っ子ちゃんは、会うときいつも折り紙のプレゼントをくれます。こっそりカバンに入っているときもあってなんかほっこりします(*^^*)