断捨離と大掃除と心の掃除
こんにちは♫♫
ブログをお訪ねいただきありがとうございます。
10月に入り少しずつ涼しい日が増えてきましたね。最近はエアコンも使用することなく、自然の風を気持ちよく感じられる快適な日々を送っています。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
今日はこんなお話
ー お部屋の中は、頭の中(思考)の投影
私は、10月に入ると年末に向けて大掃除を始めます。早いと思われるかもしれませんが、年末は寒くてなかなか気が乗らないんですよね。ですから、まだお昼間の日差しが暖かいうちから順番に始めて行くんです。日常は結構忙しく過ごすことが多かったので、こういった癖がついてきました。
今年は7月にアメリカへ行く前に、(1ヶ月間モンタナにいました。)いらないものは処分してすっきりさせました。
旅の前は必ず大掃除をするんです。なぜかというと? 理由は2つ。
1)帰宅した時に綺麗なお部屋に帰ってきたい。
2)旅で良いものを沢山受け取るためのスペースを空けておきたい。
という理由です。
いらないものを断捨離してスペースを空けておくと、なんだか旅で良いものを引き寄せる気がするんです。これは「良い物」という意味でもそうですし「良い出会い」とか、いろんな意味が含まれています。
お部屋が散らかっていると、頭の中も散らかっていることが多いのです。
ーお部屋の中は、頭の中(思考)の投影
と、聞いたことがあります。
むしゃくしゃした時は、散らかっているお部屋を整頓すると、すっきりして考えがまとまったりすることってありませんか?
今私たちの視野に入ってくるものは全て思考でできています。
自分の思考を写して見ているのです。
物が溢れかえっているお部屋は、頭の中に余計な物が沢山詰まってるパンク状態。
もしお部屋がカビだらけだったら
「めんどくさいな・・・」と言う思考が蓄積されているということの象徴だったりします。
昔友人が、「冷蔵庫の中身って母親の愛情と比例しているって聞いたことがあるんだけど、夏になるとうちの母親、ゴミが腐らないように冷蔵庫にゴミ入れるんだよね・・・これってどお思う?」と、笑い話としてお話してくれた会話を時々思い出します。
私はよく賞味期限切れの調味料をいつの間にか溜め込んでしまします。これは、アメリカに行く前の大掃除で処分した賞味期限切れの調味料の瓶です。
*実際の写真が残っていました。お天気も良く、洗った瓶が綺麗だったので撮ってみたもの。
こんなにあることに驚きました。
「冷蔵庫の中は愛と比例・・・」
「賞味期限切れの愛・・・」なんて・・
→キャンセル
そして寝室。
私のお部屋は友人やお客さんの出入りが時々あるので、リビングやトイレはいつも綺麗に心がけています。でも、人が立ち入ることのない寝室は、ついついあと回しになって物を積んでしまったり。実は本当は一番綺麗にしておきたいところなのに・・・。
ここから考えられるのは「休息する」ことに関わる思考が見つかりますね。
「休む」ということに抵抗を持っているかもしれません。
その他何か思考が見つかるかも・・・
このように、目の前に起こっていることはお部屋の散らかり一つからも自分の頭の中の思考が投影されているんですよ。
こう言ったの物事の捉え方っておもしろいですね。
ーお部屋の中は、頭の中(思考)の投影
11月はドバイへ、シータヒーリング®レインボーチルドレンのインストラクターを習得しに行きます。
いろんなことを吸収するためにも(*^^*)
その前に、今日からしばらく断捨離と大掃除が続きます。
皆さんもそろそろ始めてみてはいかがですか〜?
今日も最後までおつきあいいただきありがとうございました。
*アメリカモンタナ州ビッグフォークにて。好きだった風景。